smileUP

ララレシピ

春野菜の彩りサラダ

2021.4.19

天使のララとカンタンおいしいレシピ 春野菜の彩りサラダ

旬野菜の強〜いチカラを借りて
シャキッとおいしい美肌サラダ♪

材料(3人分)

  • スナップえんどう6本
  • 新じゃがいも2個
  • 新玉ねぎ1個
  • レタス適量
  • にんじん1/2本
  • ミニトマト4個
  • ブラックオリーブ適量
  • 生ハム4枚
A
  • オリーブオイル大さじ3
  • 大さじ2
  • 砂糖大さじ1/2
  • レモン汁小さじ1
  • すりおろしにんにく1かけ分
  • 塩コショウ少々
  • 粒マスタード少々
  • 天使のララ1袋

作り方

  1. スナップえんどうを塩ゆでにする。
  2. 新じゃがいもは皮つきのままよく洗い、食べやすい大きさに切る。レンジにかけ、竹串がスッと通るまで柔らかくなったら取り出し、粗熱をとる。
  3. 新たまねぎは薄くスライス、レタスは食べやすい大きさにちぎり、それぞれ冷水にさらしザルにあげる。
  4. 残りの野菜は食べやすい大きさに切る。
  5. 皿に野菜、生ハムを盛り付け、混ぜ合わせたAのドレッシングをまわしかける。
もっとおいしく♪ワンポイント

◎お好みの春野菜でOKです。シンプルな食べ方で、色や香りを味わいましょう。
◎ゆですぎると野菜のシャキシャキ感が失われるので、注意しましょう。

KARADA memo

ヤサイの力で春・美BODY!

春を告げる食材が出回る時季になりました。
過ごしやすい気候とはうらはらに、体調を崩しやすい、体がだるくて調子が出ない…そんな不調に悩む方も多いのではないでしょうか?
少し前まで厳しい冬の寒さの中にいた体は、新陳代謝が低下し、老廃物をため込み、肌トラブルや便秘、風邪などを引き起こしやすい状態となっています。
ですが、春になると新陳代謝が活発になり、体は老廃物を排出しようと働き始めます。
…そのため不調を感じることも!

そんな自然のメカニズムの手助けをするのが、実は〝春野菜〟なのです。

「春の皿には苦味を盛れ」という言葉もありますが、苦みの元には、体内の余分な熱分や水を排出し、腎臓のろ過機能を向上させる働きがあります。
また微量元素やビタミンC・Eには体に悪い活性酸素を除去する働きが。
冬から春への移り変わりで体の調子が優れない方は、規則正しい生活プラス春の食材を取り入れ、健康な体づくりを心がけましょう!

監修 エミネット社員 管理栄養士 増本優衣 「天使のララ」を加えて簡単に作れ、おいしく食べていただける身体にうれしいレシピをご提案します。ぜひご活用ください♪

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • LINE

エミ通信プラスカテゴリ一覧