ララレシピ
ラタトゥイユ
2021.7.5

栄養&旨味たっぷりの旬野菜で
夏バテ予防
材料(4人分)
A
- トマト1個
- パプリカ(赤・黄)各1個ずつ
- なす2本
- 玉ねぎ1個
- ブロッコリー1/4株
- かぼちゃ1/8個
- 赤唐辛子1本
- ニンニク3片
- トマト缶1缶
- オリーブオイル大さじ1と1/2
- ローリエ1枚
- パセリ適量
- 塩コショウ少々
- 天使のララ1袋(or贅沢に2袋)
作り方
- Aの野菜を大きめに切る(トマトはざく切り、パプリカは乱切り、なすは1cm程度の輪切り、玉ねぎはくし切り、ブロッコリーはひと口大、かぼちゃは3cm角)。また赤唐辛子は半分に切り、ニンニクはつぶしておく。
- かぼちゃを電子レンジで2分加熱する。
- 鍋にオリーブオイル、赤唐辛子、ニンニクを入れて弱火にかける。香りが出たら中火にし、玉ねぎ、パプリカ、ブロッコリー、なすの順に加え、その都度よく炒める。
- 3の具材に油がよく回ったら、トマト、トマト缶、ローリエを加え煮立たせる。
- 煮立ったら、弱火にし時々混ぜながら30分程度煮る。残り5分で2のかぼちゃを入れる。
- 野菜がやわらかくなったら「天使のララ」を入れ、塩コショウで味付けをし、皿に盛り付け上からパセリをかける。
旬の野菜は栄養満点
旬の野菜は私たちの体にとってとても重要です。
例えば夏が旬のトマトは、健康な肌に欠かせないビタミンCやβカロテンが、他の季節に比べ約1.5倍も含まれています。
また、野菜は収穫から日にちが経つにつれ、栄養価がどんどん下がり、味も落ちてしまいます。
美味しく栄養たっぷりの野菜に出会うには、直売所や朝市へ向かうのがオススメ♪
自分が暮らしている土地で、同じように育った食べ物を食べることは体にとても良いことなのです。季節によって出回る商品が変わるので、〝旬〟の味が楽しめますよ♪

監修 エミネット社員 管理栄養士 増本優衣 「天使のララ」を加えて簡単に作れ、おいしく食べていただける身体にうれしいレシピをご提案します。ぜひご活用ください♪