smileLIFE
とっとり季記・7月
2023.7.3

暦の上では今年は7月7日が『小暑』で梅雨明けが近く、暑さが厳しくなり始める頃とされます。
いよいよ夏本番ですね。
そして、7月7日といえば誰もが連想をするのが『七夕』です。
織姫と彦星が天の川を渡って1年に1度だけ会える日とされています。
この時期が近づくとお店やいろいろな施設で七夕飾りが登場し、願い事を書いて笹に飾るための五色(赤・青・黄・黒・白)の短冊が置いてあるのを見かけます。
七夕は子供たちのイベントと思いがちですが、元々は宮中行事だった由緒正しい神聖な習わしです。
願いや目標はイメージすると叶いやすいと言いますので、この機会に星に願いを込めて文字にしてみるのも良いかもしれません。

鳥取県は『星取県』と名乗るほど、澄んだ夜空に煌めく満天の星を眺めることができる美しい環境です。
この時期の天体は、春から夏の星空にちょうど変わっていくところ。
西の空には『春の大三角形』、東の空には『夏の大三角形』と言われる星空が見てとれます。
夏の大三角形を描くのは、3つの1等星ベガ、アルタイル、デネブ。
ベガが織姫、アルタイルが彦星を表しています。
月明かりのない夜に、織姫と彦星の星の間に流れる天の川を仰いでみてはいかがでしょう。
見上げるときには深呼吸しながら、体と心のリラックスタイムにしてください。
なお、全国では月遅れの七夕として8月7日前後に行う地域も数多くあります。
新暦の7月7日はまだ梅雨が明けきれない地域も多く、七夕の夜にすっきり晴れた夜空を見れないことも。
今年の七夕は晴れると良いですね。

これからますます暑くなり、水辺が賑わうようになってきます。
全国各地の海水浴場で海開きが行われる時期はもう間もなく。
エミネットから車で2、3分ほどにある海水浴場『皆生(かいけ)温泉海遊ビーチ』は7月8日に海開きが行われる予定で、海辺はすでに準備万端、真夏の様相です。
この海水浴場は、日本で初めてトライアスロンが開催された舞台でもあります。
今年も7月16日に、全国から集う約1,000人以上のトライアスリートと約4,000人ものボランティアによって、地域一丸となって第41回全日本トライアスロン皆生大会が行われます。
暑くて熱い夏の始まりです!
皆さんも暑さに負けないよう栄養をしっかり摂り、熱中症対策も万全にして、夏ならではの良さを楽しんでお過ごしください♪
画像素材:PIXTA