smileUP

ララレシピ

旅するララレシピ

ベトナムの食


フォー

2023.8.1

天使のララとカンタンおいしいレシピ フォー

気候と地理が生み出す
多様な味わい
ベトナムはインドシナ半島の東側に位置する縦に長〜い国。
気候に差が出るほど縦長のため、ベトナムは北部・中部・南部でそれぞれに食や文化に特長があります。
例えば、ベトナム料理として思い浮かぶ生春巻き『ゴイ・クン』は暑い南部、少し寒さを感じる北部では揚げ春巻き『ネム』が主流です。
観光地として人気のあるベトナムですが、世界遺産に登録された町並みや遺跡だけでなく、大きな岩とエメラルドグリーンが織りなす自然遺産ハロン湾も大人気スポット!
ベトナムを訪れると日常生活によく取り入れられている民族衣装『アオザイ』をはじめ、様々な文化を楽しむことができます。

材料(2人分)

  • フォー120g
  • 鶏もも肉1枚
  • 800mL
  • A
    • 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2〜
    • 醤油(※)大さじ1
    • オイスターソース(※)小さじ1/2
    • 天使のララ1袋
  • もやし1/2袋
  • 小ねぎ4本分
  • パクチー適量
  • ミントの葉適量
  • こしょう少々
  • レモン(またはライム)適量

ナムプラーがある場合は、※印の調味料を入れずに、ナムプラー大さじ2を加えるとより本場の味に近づきます。

作り方

    下準備

    フォーは水(分量外)に漬け、30分〜1時間程度置いて戻す。

    小ねぎは小口切りにする。

    パクチーとミントは太い枝から切り離し適度な長さに切る。

  1. 鍋に分量の水と鶏肉を入れて火にかけ、鍋底がわいてきたら弱火にしてアクを取りながら15〜20分茹でる。沸騰させないように注意する。
  2. 鶏肉を取り出し、Aを加えてスープをつくる。鶏ガラスープの素の量は味を見ながら調整する。
  3. 少し冷ました鶏肉はペーパータオルなどで水気を切り、食べやすい大きさへ切る。
  4. 別の鍋に水(分量外)を入れて沸騰させ、戻しておいたフォーともやしを入れて沸騰させる。沸騰したら火を止めてザルに上げて水を切る。
  5. 器に4のフォーともやしを盛り、鶏肉を乗せてスープを注ぐ。小ねぎを散らした上からお好みでパクチーとミントの葉を乗せてこしょうを振る。くし切りにしたレモンを添えて完成!

recipe talk

お米+出汁の味わいは日本人好み♡

recipe talk

監修 エミネット社員 管理栄養士 増本 「天使のララ」を加えて簡単に作れ、おいしく食べていただける身体にうれしいレシピをご提案します。ぜひご活用ください♪

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • LINE

エミ通信プラスカテゴリ一覧