smileLIFE
セラピスト・安井 笑美の心のエステルーム
第9回
五行に合った生活習慣と
心の在り方
2023.12.22


心と細胞のセラピスト 安井 笑美
心と細胞に直接届く色と光のセラピー『カラーパンクチャー』などを施術する女性専用サロン「セッションルーム・LUNA(ルナ)」を東京にて開設。企業から個人まで、幅広い視点でのカウンセリングを行う。日本各地での出張カウンセリングも。カラーパンクチャー国際プラクティショナー/NPFナチュラルパワーフード(重ね煮)協会代表/パワーストーンコーディネーター/マヤ暦リーディング愛好家/子宮インナービューティーセラピー セラピスト など
http://luna104.net/
心がけたい それぞれに合った過ごし方
「あの人は陽気な人ね」「この空間はなんだか陰気な場所ね」と、私たちは日常で何気なく『陰』『陽』を使っています。
これまでのコラムで陰陽五行についていろいろなお話をしてきましたので、なるほど〜っと理解していただけると思いますが、私たちが過ごしている空間も『陰』『陽』から成り立っていて、その空間での過ごし方はとても大切なことです。
『五行』に基づく考え方によると、体質や気質に合った過ごし方はそれぞれに違ってきます。
今回は五行に合った過ごし方のポイントとして、飲み物・心のあり方・生活法について少し詳しくお伝えします。
心身ともにバランス良く過ごして生活を底上げするためにも、できるだけ〝心がける〟ことをおすすめします。
(※ご自身があてはまる五行タイプについては第2回コラム『五行チェックシート』をご参照ください)






普段から口にする飲み物も、外出先ではできるだけタンブラーに入れてもち歩き、自動販売機などでどうしても購入しなければならない場合は、炭酸の甘い飲み物は避け、お水にしたり、冷たいものより温かい飲み物を選びましょう。
軽食は、菓子パンより、もち麦や五穀米を使ったおむすびにするなど、そんな小さな積み重ねも自分の身体のサポートになります。
