キレイの近道
顔のたるみ防止編
歯みがき体操
2024.6.28

ながら運動でスッキリ小顔に導く
『歯みがき体操』
最近、ふと鏡を見た時、顔のたるみが気になる瞬間がありませんか?
変化に気づいた時こそ、習慣を見直す絶好のタイミングです♪
顔のたるみの原因のひとつとして、筋力の低下が考えられます。
たるみを防止するために、意図的に笑顔を作ったりして表情筋を動かすことも効果的ですよ。
今回は、歯みがきをしながらできる『歯みがき体操』をご紹介します!
歯みがき体操は、表情筋を鍛えて、顔のたるみを防止&スッキリした小顔に導きます。
さらに表情筋のトレーニングだけでなく、口腔ケアにもつながり一石二鳥♪
歯みがきの最後に取り入れて、スッキリしたフェイスラインを目指しましょう!

1回30秒を目安に行いましょう!一定のリズムで繰り返すこともポイントです。
難しいと感じたら、水が多いサインかもしれません。口に含む水の量を調整してみましょう。
ぜひ習慣に取り入れてみてくださいね♪
次回は、夏におすすめ!足のむくみ解消に役立つフィットネスをご紹介します。
お楽しみに♪

監修:株式会社パジャスポーツ インストラクター 北村 翼
インストラクター歴16年 幅広い年齢層を対象に、健康維持・向上のために安全かつ適切な運動プログラムの提案や、介護予防として身体機能の維持のための運動指導を行っています。
『初心者の方でも簡単&継続できる』をテーマに目的にあわせたフィットネスを皆様にご紹介します。
paja.co.jp