smileUP

ララレシピ

季節を楽しむララレシピ

炊飯編
彩りひとくち手まり寿司

2025.3.7

簡単便利な「天使のララ」の使い方&季節のおすすめレシピをご紹介します♪

材料(2人分)

  • お米1合
  • 天使のララ1袋
  • すし酢大さじ3
  • 菜の花の手まり寿司
  • 菜の花50g
  • A
    • 梅干し(みじん切り)1個
    • 鰹節1g
    • 醤油小さじ1
  • 海鮮手まり寿司
  • お好きな刺身やむきエビ適量
すし酢がない場合は

砂糖(大さじ1)、塩(小さじ2/3)、酢(大さじ2)で代用できますよ♪

お米1合に対して天使のララ1袋が目安です。

作り方

    下準備

    お米を洗い、水につけて30分程度給水させる。
    海鮮は適当な大きさに切っておく。

  1. 炊飯の直前に天使のララを加え、炊飯する。炊きあがったらボウルにご飯とすし酢を入れて、切るように混ぜる。
  2. 菜の花の手まり寿司
  3. 菜の花をさっと茹で、粗熱が取れたら水気を切って、みじん切りにする。
  4. ボウルに酢飯を半分入れ、菜の花とAを加えて混ぜ合わせ、ひとくち大の大きさに分けてラップに包み、丸める。
  5. 海鮮手まり寿司
  6. 残りの酢飯をひとくち大の大きさに分けてラップに包み、丸める。
  7. ラップを敷き、お好みの具材を置いて、その上に丸めた酢飯をのせて包む。
ララだからできること

天使のララは無添加のコラーゲンですので、
小袋を開封後はすぐに使い切ってください。

監修 エミネット社員 管理栄養士 増本 「天使のララ」を加えて簡単に作れ、おいしく食べていただける身体にうれしいレシピをご提案します。ぜひご活用ください♪

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • LINE

エミ通信プラスカテゴリ一覧